A 保育センター
埼玉県入間市

上空から保育センターを見る.周囲は茶畑に囲まれている.

西面外観.茶畑越しに色鮮やかな外壁が見える.

南傾斜のなだらかなお茶畑の中に建つ木造の保育園です。
建物は2棟あり、北側が0〜2歳児用の「どろんこ棟」、南側が3歳児用の「ありんこ棟」です。
完成してすぐに入園希望者が一杯で喜んで戴く事ができました。
園長先生の方針と周辺環境に恵まれた仕事でした。
園児のスケールに合わせて、茶畑に伏せるように、軒の高さを低く抑えています。


ありんこ棟北側外観.屋根には様々な色の軽量擬石が固定されている.

東面外観.写真奥のありんこ棟へは建物の外壁に沿ってアプローチしてゆく.外壁は押縁のついた杉板縦張り仕上げ.

茶畑越しに見える西側の外壁は、安価な仕上げ材を鮮やかな色彩で塗っている.

どろんこ棟 北面外観

ありんこ棟 南面外観.
半屋外のスペースには、雨天でも楽しめる滑り台やデッキがある.

滑り台.
園庭に向かって滑ってゆく.
どろんこ棟は楕円形のプランで、建物の真ん中を保育室とし、周りにその他の諸室とテラスを配置しました。東西二つに分けたテラスは、朝夕の陽を浴びたお茶畑が美しく見える場所になっています。
ありんこ棟は、敷地の起伏に沿わせた断面計画とし、建物全体が園児たちの遊具になるように考えました。保育室から出て、滑り台で園庭へ向かうこともできます。
両棟共に、保育室は庇を深くしながら、外壁面には多くの窓、天井面にはトップライトを設け、ふわりと光が回って室内が明るく包まれるようになっています。
3本ある大黒柱には、地元で採れた欅と杉の太い丸太を使いました。


どろんこ棟の保育室

ありんこ棟の保育室

壁に大工仕事の継手をモチーフにした小窓をつくりました。
左上が「いすか継ぎ」、左下が「金輪継ぎ」がモチーフです。

天井の高さや建具の寸法は、子供達のスケールに配慮して計画しました。

どろんこ棟 夜景.

どろんこ棟トップライト詳細 夜景

ありんこ棟トップライト詳細 夜景

ありんこ棟テラス 夜景

雪景色の中の保育センター
A 保育センター 所在地:埼玉県入間市
構造・工法:木造在来工法 敷地面積:1255m² 建築面積:414m² 延床面積:347m² 竣工:平成7年